ONIGO通信【こどもよろこぶレシピ】火を使わず放置でOK!三元豚の炊飯器煮
【こどもよろこぶレシピ】火を使わず放置でOK!三元豚の炊飯器煮

【こどもよろこぶレシピ】火を使わず放置でOK!三元豚の炊飯器煮

レシピ 2025年5月13日
調理時間
15分
(炊飯時間を除く)
エネルギー
(2人分)
684kcal
塩分
(2人分)
5.9g
たんぱく質
(2人分)
64.8g
炭水化物
(2人分)
44.5g
脂質
(2人分)
23.8g

こんにちは。2児のママで料理家のおいもです!

今回は、炊飯器にインするだけで簡単!忙しい夕方にぴったりな豚肉の炊飯器煮です。

何も作りたくないけど何か作らなきゃ……そんなときに思いついたレシピなので、材料があれば炊飯器にお任せするだけ。

ぜひお肉のストックがあるときに作って欲しい、パパッとできる一品です。

材料(2人分)


【材料】
・豚肩ロース 300g
・玉ねぎ 1玉
・人参 1本
・⭐︎水 350ml
・⭐︎鶏がらスープの素 大さじ1/2
・⭐︎料理酒 大さじ2
・⭐︎醤油 大さじ2
・⭐︎砂糖 大さじ1と1/2
・⭐︎にんにくチューブ 小さじ1

作り方

①玉ねぎとにんじんをお好きな大きさに切り、豚肉は軽くフォークで何箇所か刺しておきます。

②調味料(⭐︎)とお水を全て炊飯釜へ入れ、軽く混ぜます。

③その上に具材を全て入れ、上にアルミホイルを乗せて炊飯します。

④炊き上がったら保温のまま1時間ほど放置してできあがり。

画像の横に可変する吹き出し
おいも
アルミホイルは炊飯器の汚れ防止のためなので、気にならない方は乗せなくてもOK!

レシピのポイント!

Point1
しっかり放置でしっとりおいしく
保温でしっかり放置するのがしっとり仕上がるコツ。頑張らない日と決めたら、早いうちに炊飯器にセットしておきましょう!

Point2
野菜はなんでもOK!
今回は玉ねぎやにんじんを使いましたが、きのこ類やじゃがいも、インゲン豆など彩りのある野菜を入れても。

Point3
柔らかお肉で子どもも食べやすく
炊飯器調理なので、お肉がホロホロ柔らかに仕上がります。小さいお子さんでも食べやすい仕上がりに!


小さな子どもがいるとなかなか煮込み料理などはできませんが、炊飯器調理なら火を使わないので安心して放置ができますね。

忙しい夕方でもパパッとできて満足感の高い一品です!ぜひお試しください。

※医師や専門家の指導を受けられている方は、レシピのご活用にあたり医師や専門家にご相談ください。

このレシピを作った人

Profile Layout
おいも
おいも さん

3歳と0歳の男の子を育てながらレシピを研究中。 とにかく簡単でおいしく、子どもも大人もよく食べるレシピを日々考えています!

晩ご飯の材料もすぐ届く

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

< 記事一覧に戻る