ONIGO通信香りだけじゃない!パクチーはカルシウム豊富な栄養満点野菜だった
香りだけじゃない!パクチーはカルシウム豊富な栄養満点野菜だった

香りだけじゃない!パクチーはカルシウム豊富な栄養満点野菜だった

野菜・果物 2023年9月15日

主にアジア料理によく用いられるハーブの1つで、その特徴的な香りと味に熱狂的なファンも多いパクチー。

しかし、ただおいしいだけでなく、多くの栄養や健康に良い効果があることをご存知ですか?

今回はパクチーの栄養や旬、保存方法などについてご紹介します。

パクチーとは?




パクチーは、セリ科の一年草。

アジアを中心に、中南米、中東などで広く使用されており、その独特の香りと風味で世界中で愛されるハーブです。

そのほか、シャンツァイ、コリアンダー、シラントロとも呼ばれ、国によって名称が変わりますがどれもパクチーのこと。

現代では葉と種(コリアンダーシード)が料理に用いられていますが、古代エジプトやギリシャでは薬草としても重用されていました。

ピラミッドの壁画や文献にもその名前が登場しているのだそうで、当時は消化促進、風邪などの症状緩和、抗菌作用などの健康効果があり、料理だけでなく医療や儀式においても活用されたと言われています。

パクチーの栄養は?




香りばかりが注目されるパクチーですが、実は栄養も豊富な野菜!

思わずモリモリ食べたくなるパクチーの栄養成分についてご紹介します。

パクチーの栄養素

パクチー100gあたりの栄養素

栄養素 含有量
エネルギー(カロリー) 23kcal
水分 92.2g
たんぱく質 2.1g
脂質 0.5g
炭水化物 3.7g
繊維 2.8g
カルシウム 67mg
鉄分 1.8mg
マグネシウム 26mg
リン 48mg
カリウム 521mg
ビタミンC 27mg
フォリン酸(葉酸) 62μg
ビタミンA 6741 IU
ビタミンK 310μg
(パクチー100gあたりに含まれる栄養素)


⚫︎カルシウム

骨や歯の健康に必要なミネラルであり、神経伝達や筋肉の収縮にも関与します。

パクチーは、その他の野菜と比較してもカルシウムが豊富であるため、骨密度の低下が気になる方にとくにおすすめです。


⚫︎鉄分

1日に必要な鉄分は男性で10mg、女性で18mg。

パクチー100gあたり1.4gの鉄分が含まれているので、これだけで1日に必要な鉄分が摂れてしまいますね。

鉄は全身に酸素を送り届ける役割があるので、不足すると貧血になり、日中の眠気を引き起こします。


⚫︎葉酸

葉酸は、妊娠前・妊娠中の女性にとくに推奨される栄養素。

赤血球の生成や正常な神経管欠損のリスクを減らすなど、胎児の発達に重要な役割を果たします。


⚫︎ビタミン

パクチーにはビタミンK、A、Cなどが豊富に含まれています。

ビタミンKは骨密度を維持するために必要なビタミン。

骨折リスクの低減や、血液の凝固にも役立つと言われています。

ビタミンAは視力や皮膚の健康に必要で、免疫系の強化にも欠かせません。

言わずと知れたビタミンCはコラーゲンの生成に必要で、肌や髪、爪の健康を支えます。

さらに抗酸化作用があるので、細胞の錆つきや老化を防ぎます。

パクチーの旬は?


市場には各地から出荷されたものが通年出回っているのであまり旬を意識することのないパクチーですが、実は、パクチーの旬は1年に2回あり、春と秋がパクチーの季節。

春は初物として柔らかな葉がおいしく、秋のだんだん寒くなる季節に収穫されるパクチーは甘みも感じられます。

パクチーの保存方法は?




パクチーは足が早い食材のため、適切な保存方法が重要です。

冷蔵、冷凍に適した保存方法を知って、香りよいパクチーを1日でも長く楽しみましょう!


⚫︎冷蔵保存

量が少なかったりすぐに食べ切る予定の時は、冷蔵保存で新鮮さをキープしましょう。

まず、パクチーを水につけて根の土を落としたら、水気をしっかりと拭き取ります。

その後、根の部分をキッチンペーパーで包み、密封性のある袋に入れ、立てた状態で野菜室で保存しましょう。

ペットボトルを切ったものなどに入れると立てて保存しやすいですよ。

根がついていない場合は、よく絞ったキッチンペーパーで葉と茎を包み、密封性のある袋に入れて野菜室で保存しましょう。


⚫︎冷凍保存

パクチーの風味を長く楽しみたいなら、冷凍保存がおすすめ!

葉っぱはしんなりとしてしまいますが、サラダなどパクチーをパリッとした状態で食べたいレシピでなければ、スープや炒め物などいろいろ活用できて便利です。

冷凍保存の場合も洗って水気を拭き取ったら、葉と茎をザクザクと切って密封性のある袋に入れ、よく空気を抜いてから冷凍庫へ。

おいしい食べ方は?




パクチーをそのまま味わうなら、やはりサラダが最強!

また、パクチーをみじん切りにしてお好みのオイルと塩、ナンプラー、すりおろしたニンニクを入れたドレッシングも手軽でとってもおいしいですよ。

そのほか、トムヤムクンなどのスープや焼きそばにかけたり、冷奴にトッピングするなど、かけるだけで風味がグンと増しておいしさアップ!

メインでも引き立て役でも!


パクチーはその独特の風味で多くの料理を引き立てますが、それだけでなく多くの栄養も含んでいる優等生!

上手な保存方法をマスターすれば、いつでも新鮮な状態で楽しむことができますね。

ぜひ、おいしく健康的なパクチーを日常に取り入れてみてください。

※本記事は、AIにより自動生成されたものに一部加筆修正を行なっております。
※美容効果に関する情報は一般的なものであり、個人によって効果の感じ方や効果の現れ方は異なる場合があります。ご自身の体質や健康状態に合わせて、適切な食事を心掛けてください。

野菜も充実!

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

< 記事一覧に戻る