ONIGO通信【7月の旬野菜】とろっうま!焼いても揚げても◎夏バテ防止に食べたい「なす」
【7月の旬野菜】とろっうま!焼いても揚げても◎夏バテ防止に食べたい「なす」

【7月の旬野菜】とろっうま!焼いても揚げても◎夏バテ防止に食べたい「なす」

野菜・果物 2023年7月1日

7月に旬を迎える野菜の中でも、焼いてもよし、煮てもよし、揚げてもよしと万能なのが「なす」!

和食にイタリアンにと引っ張りだこのなす、焼けばとろり、揚げればジュワッと、独特の風味と食感がおいしいですよね。

今回は、夏のなすの栄養価とおいしいものの選び方などについてご紹介します。

なすの紫色に秘密があった


なすは日本の伝統的な野菜の一つで、その美しい紫色が特徴的。

その紫色は「アントシアニン」という色素で、強い抗酸化作用を持ち、心臓病や発がんリスクの低減に役立つとされています。

さらに、なすはビタミンEやビタミンKなどのビタミン類、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。

とくにカリウムは体内の水分バランスを整え、血圧のコントロールに重要なミネラル。

さらに食物繊維も豊富なため、便秘解消や腸内環境の改善にも大活躍!

なすの選び方は?目利きのコツ




新鮮ななすは、見た目が鮮やかで皮がピカピカしています。

では、具体的にどのように選べば良いのでしょうか?

選び方のポイントをご紹介します。


⚫︎ 色が鮮やかで光沢がある

なすの皮は紫色が濃く鮮やかで、光を反射するような光沢があるほど新鮮です。

また、ガクの下が薄紫〜白っぽくなっているものがあればそれを選びましょう。

朝気温が高くなる前に収穫され、中に水分を保っている証拠です。


⚫︎ カサカサしていない

カサカサしているところやシワがなく、滑らかなものを選びましょう。


⚫︎ 茎が青々としている

ガクの部分についているトゲが尖っているものを選びましょう。

ヘタの切り口が青々としており、乾燥していないものが新鮮です。


⚫︎ 重さがある

手に取ったときに重みを感じるものがベスト。

重さがあるということは水分が豊富に含まれているという証拠です。


なすの保存方法は?


なすは水分の多い野菜なので、乾燥は大敵。

冷蔵で保存する場合は1本ずつラップで包んだものをさらに保存袋に入れて、野菜室で保存しましょう。

冷凍する場合は、使いやすい大きさに切ってから保存袋に入れ、冷凍庫に入れればOKです。

使う時は解凍せず、凍ったまま加熱調理しましょう。

なすをおいしく食べよう!


どんな調理法でもおいしくなるなすですが、なすは水溶性のビタミンが多いため、沸騰したお湯に入れると栄養が流れ出してしまいます。

そのため、なすの良い点を活かしつつ栄養も逃さないためには、蒸し料理や焼きなすがおすすめです。

今回ご紹介したポイントを心に留めて、新鮮でおいしいなすを選んでみてくださいね。

※本記事は、AIにより自動生成されたものに一部加筆修正を行なっております。
※美容効果に関する情報は一般的なものであり、個人によって効果の感じ方や効果の現れ方は異なる場合があります。ご自身の体質や健康状態に合わせて、適切な食事を心掛けてください。

野菜も充実!

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

< 記事一覧に戻る