ONIGO通信【こどもよろこぶレシピ】離乳食にも!カリ甘うまっ♡にんじんチヂミ
【こどもよろこぶレシピ】離乳食にも!カリ甘うまっ♡にんじんチヂミ

【こどもよろこぶレシピ】離乳食にも!カリ甘うまっ♡にんじんチヂミ

レシピ 2025年5月13日
調理時間
10分
エネルギー
(2人分)
481kcal
塩分
(2人分)
0.7g
たんぱく質
(2人分)
9.2g
炭水化物
(2人分)
91.7g
脂質
(2人分)
6.5g

こんにちは。2児のママで料理家のおいもです!

今回ご紹介するにんじんチヂミは、手づかみ食べが始まる離乳食後期の赤ちゃんでも食べられるレシピ。

簡単玉ねぎだれをかければ、大人もおいしくいただけますよ。

冷凍保存も可能なので、多めに作って離乳食のストックとしても便利です!

材料(2人分)


・にんじん 1本
・玉ねぎ 1/2個

・☆鶏がらスープ 小さじ1
・☆醤油 小さじ1
・☆ごま油 小さじ1
・☆小麦粉 60g
・☆片栗粉 30g
・☆水 80ml

・★醤油 大さじ3
・★酢 大さじ3

作り方

玉ねぎを大きめのみじん切りにし、★に漬けておきます。

②にんじんを千切りにし、☆とともにボウルに入れ混ぜ合わせます。

③熱したフライパンにごま油大さじ1(分量外)をしき、①を流し入れます。両面焼き色が付きカリカリになるまで焼いたらできあがり!

画像の横に可変する吹き出し
おいも
チヂミのタレは先に作っておくと、玉ねぎに味が染みてGOOD。お好きな方は七味を加えても

レシピのポイント!

Point1
野菜はなんでもOK!
にんじんは火が通ると甘みが出て子どもも食べやすい味に。そのほか、ネギやキャベツ、じゃがいもなど、なんでも細かく刻んで入れてしまえばOK!野菜室のお掃除にもなるお助けレシピです。

Point2
冷凍可能で離乳食ストックにも◎
毎日頭を悩ませてしまう離乳食ですが、たくさん作って冷凍しておけばラクラク!もちろん大人が食べることもできるので、余ったらタレをつけてどうぞ。

Point3
簡単手順で何もない日にも
切って、混ぜて焼くだけなので、難しい手順は一切ナシ。切る工程は大人が担当すれば、子どもと一緒に作ることもできますね。


大人から子どもまで大好きな、甘くてカリッとおいしいにんじんチヂミ。

タレを作るのが面倒、という方は、チーズやキムチを入れてアレンジしてみても合いますよ!

※医師や専門家の指導を受けられている方は、レシピのご活用にあたり医師や専門家にご相談ください。

このレシピを作った人

Profile Layout
おいも
おいも さん

3歳と0歳の男の子を育てながらレシピを研究中。 とにかく簡単でおいしく、子どもも大人もよく食べるレシピを日々考えています!

晩ご飯の材料もすぐ届く

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

< 記事一覧に戻る