ホーム OniGO通信7月7日は七夕!織姫と彦星が引き離された理由が意外すぎた…本当の由来
7月7日は七夕!織姫と彦星が引き離された理由が意外すぎた…本当の由来

7月7日は七夕!織姫と彦星が引き離された理由が意外すぎた…本当の由来

子育て 2023年6月23日

7月7日は七夕の日。

「七夕は織姫と彦星が1年に一度だけ出会える日」、その認識は広く知られていますが、彼らがなぜ一度しか会えないのか、その理由はあまり知られていませんよね。

実は、そこには意外な理由がありました。

今回は七夕の由来と、短冊を飾る理由などについてご説明します。

織姫と彦星の恋物語?


七夕の起源は古代中国の星の神話に由来します。

これは、天の川の両岸に住む2つの星、彦星(アルタイル)と織姫(ベガ)の物語。

織姫は天帝の娘で、彼女は毎日一生懸命に織物に励んでいました。

一方、彦星は牛飼いでした。

2人は出会って恋に落ち、結婚します。

しかし、2人は恋愛に夢中になりすぎて、織姫は織物を、彦星は牛の世話を怠ってしまったのです。

天帝はこれに怒り、2人を天の川の反対側に引き離しました。

すると、今度は悲しみに暮れ、働くことができなくなってしまった織姫と彦星。

その様子を見かねた天帝は、仕方なく、天の川を挟んで2つの星が最も輝くこの日だけ、2人が天の川を越えて出会うことを許したのでした。

なぜ短冊を飾るの?


意外にも、思わぬ展開の恋愛物語だった七夕の由来ですが、一体なぜこの日に短冊を飾るのでしょうか?

これにはいくつかの由来があるとされています。

一つとして、七夕の起源と言われる古代中国では、「乞巧奠(きこうてん)」という女性が裁縫の腕前を競う行事がありました。

女性たちはこの日、五色の紙に願い事を書き、それを川に流して自分の織物の技術が上達することを願っていたのだそう。

これが後に、五色の紙(短冊)を竹に吊るす習慣へと変わった、という説。

さらに、織姫と彦星の出会う7月7日は、古代の暦(太陰暦)によれば真夏にあたります。

竹に願い事を託すことで、厄災を避けるという意味も込められていたのだそう。

以上のように、七夕の短冊と笹飾りには、古代からの多くの象徴性と意味が込められているのですね。

今年の七夕は、織姫と彦星に想いを馳せ、ご家族で夜空を見上げてみてはいかがですか?

特別な日のご飯も!

OniGO(オニゴー)でお買い物しよう

< 記事一覧に戻る